2019/06/27不審者侵入避難訓練

本日は不審者侵入避難訓練を行いました。

本園は防犯システムが万全ではありますが、万一に備え不審者避難訓練を毎月行っています。

本日も笛の合図と、放送で素早くクラス内に避難することができました。

また午後からは職員研修で、グループ内の職員が集まり、さすまたの使い方や護身術など、県警本部の生活安全部の方々の指導を受けました。

場面に応じた対応の方法についてわかりやすく教えて頂きました。

可愛い子どもたちを絶対に守るという固い決意のもと、頑張っています!

 

2019/06/27雄郡地区福祉祭り

6月23日、雄郡地区の福祉祭りが雄郡小学校で行われました。

本園の年長児希望者も、フラダンスと海洋少年団の歌・手旗を披露しました。地域のお年寄りの方々もたくさん見に来て下さっていて、

「可愛いねえ」「上手だねえ」と温かい声援を送ってくれました。

こんな大きな舞台での発表は今年度初めてで、「ちょっとドキドキする~」と言ってた子ども達ですが、舞台にあがったとたん凛とした顔つきに変わったのには驚きました!

歌やフラダンス、堂々と披露しました。

見てもらう喜びを味わった子ども達。「もっと上手くなりたい。頑張るっていいなあ」と前向きに努力する姿に繋がってほしいと願っています。

 

2019/06/21参観日③

参観週間もいよいよ最終日です。今日は食育の日なので、各クラスでの食育活動が中心です。

年中、年長児は料理活動です。

くま組さんはアルムの里で掘ったジャガイモが、いよいよ登場です!薄くスライスして、ホットプレートで焼き、塩やコンソメをふりかけると…おいしいポテトチップスの出来上がりです。

きりん組さんは、園庭菜園で採った玉ねぎ、ピーマンやトマトを使って、ピザ作りです。ギョーザの皮を使った具だくさんの薄焼きピザはなんと、フライパンでできます。

両クラスとも、お父さんやお母さんにも手伝ってもらって、包丁やピーラーを使いました。上手に下ごしらえできましたね(*^_^*)

完成したポテチやピザはみんなで楽しく美味しくいただきました。

保護者の方も「今日の夜、家で作ってみま~す!」とはりきって帰られました。後日、報告を楽しみにしています(笑)

小さいクラスも食育です。野菜スタンプやままごとをしたり、粘土で好きな食べ物を作ったり、楽しみながら食べ物への関心を深めます。

本園の給食は、専属の栄養士が献立を作り、給食室で調理しています。タンパク質も野菜もたっぷり。子どもたちの食べやすいよう工夫し、味噌汁は出汁からとります。本物の出汁は幼児期の味覚の形成にとってもいいので、それも子ども達に伝えたいポイントです。

実は飼育も食育とリンクする活動なのですが、クラスで飼育していたカブトムシの幼虫が孵化しました!子どもたちが第一発見者です(笑)

子ども達は日々このような感動体験を重ねて成長しています。

生き生きと活動する子ども達の様子を見て頂けた参観週間。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

2019/06/19参観日②

参観週間2日目です。3歳以上児は体操教室がありました。お父さんの参観も多く、熱心に見て頂きました。

アゼリア体操教室の山下先生は優しく解りやすく様々な動きのコツを教えて下さるので、子ども達は柔軟体操や跳び箱マット運動などが大好きです。

苦手意識を持つことなく、意欲的に取り組んでいます。

運動能力は、幼児期に遊びの中で楽しく体を動かすことで伸びていくので、自ら体を動かしたくなる環境作りを大切に考えています。

 

3歳未満児さんもトンネルをくぐったり、ミニサーキットで遊んだり、よく体を動かしていますよ(*^_^*)

 

制作も楽しみました。七夕に向けて、笹飾りを作ったり、牛乳パックを使って跳ねるカエルを作ったり、

考えたり、工夫したりしながら一生懸命作っています。

お母さんやお父さんも一緒に作りたくなって参画し、カエルを跳ばして遊びました。

大人も楽しい動くおもちゃです(*^_^*)

ゲーム社会になっていますが、廃材で簡単に、低コストで作れるおもちゃは魅力的です。

ご家庭でも、作ったり遊んだりして楽しんで下さいね。

2019/06/17参観日①

今日は参観日。3日間のうちの初日です。いいお天気で、以上児は戸外遊びの様子を見て頂きました。

本園のままごとは、野菜くずを使った本格派。本物感あふれるお料理が次々出来上がっています。

砂場では、川や山を作ってダイナミックに遊びます。

浸し染めやシャボン玉も人気です。素敵な模様ができました。

お部屋での遊びや給食風景も見て頂きました。

アルムの里から届いた授産品のバザーもお母さん方に人気です。

参観の日はこのバザーコーナーが玄関近くにありますので、ご利用下さいね。

2019/06/12水の事故防止教室

今日は県警の方々をお招きして、水の事故防止教室を開催しました。

3・4・5歳児対象です。

子ども達が大好きな水遊びですが、大きなリスクもある水遊び。

今日は水の事故を防ぐための勉強会で、同じグループ内の道後保育園の年中・年長さんも来てくれています。

一緒に季節の歌を歌って気持ちがひとつになったところで、いよいよ警察の方のお話が始まりました。

①海、川に子どもだけでいかない

②赤い旗の近くでは遊ばない

③おぼれているひとがいたら大人を呼ぶ

子ども達はとても熱心に聞いています。

その後は石手川に移動し。実際の川で、警察の方の劇を見ました。

子どもに変身した警察の方の寸劇です。

入ってはいけない川に入り、魚を取ろうとして溺れてしまいます。助けようとした友だちも溺れます!残りの友達が大人を呼びに行き、浮き輪で助けてもらい無事生還。

警察の方々の迫真の演技に拍手喝采!

水の楽しさも怖さも十分理解できたようです。

命の尊さを知り、そして自分で守る力を幼児期からしっかり身につけてほしいと願っています。

貴重な学びの機会を与えて下さった県警の方々、そして一緒に参加してくれた道後保育園のお友だち、ありがとうございました。

 

 

2019/06/05ヤギ触れ合い体験

心配していた天候も回復し、暑いくらいのお天気です。

とら組さんは初めてのアルムの里!ドキドキワクワクが止まらず、バスの中でも大はしゃぎ!

テンションを落ち着けながら、なんとかアルムの里に到着です。ヤギさんとのご対面には農場まで長い道のりです。

みんな頑張って歩きます。

だんだんテンションが下がってきたところで、ついに到着しました。いつも優しく子どもたちを迎えて下さる職員の方々が待ってくれています。

挨拶をして、まず最初にヤギさんの乳搾り見学です。搾乳機を乳首にあてると、白い母乳がどんどん出てきます。

そんな様子を間近で見ている子どもたちの目はとっても真剣です。搾乳機の使い方や、牛のおっぱいは4つだけどヤギのおっぱいは二つであること、

栄養がたくさん含まれていることなどわかりやすく教えて頂きました。

その後は、いよいよ触れ合い体験で、やぎさんとご対面です。あまり怖がることもなく、やぎさんの優しい目に引き込まれ、どんどん近づく子どもたち。

餌をたくさんあげました。とっても可愛い赤ちゃんもいました。離乳しつつあるようで、ちゃんとキャベツも食べています。

その後、部屋に移動して、ヤギ乳アイスを頂きました。さっぱり、あっさりした甘さ控え目のとっても美味しいアイスです。

「冷たいね」「美味しいね」「やぎさんのお乳でできてるんだよね」とおしゃべりしながら、楽しくいただきました。

素敵な触れ合い体験に大満足の子ども達でした(*^_^*)

 

2019/06/04ダイアモンドプリンセス号見学

6月3日(月)三津浜港へ寄港した豪華客船「ダイアモンドプリンセス」見学に行きました。今年度初めてのアトム海洋少年団の活動です。マリンルックの制服がとっても似合っています。

バスの中からの遠目ですらかなり大きく見えた船ですが、近くで見上げると想像以上のビッグサイズに大歓声の子ども達です。

外国のお客様もたくさんいて、にこやかに話しかけて来てくれました。日頃の英語教室での成果を披露する大チャンス到来です!「ハロー」と、英語で挨拶を交わしました(*^_^*)

残念ながら船内へは潜入できませんので、双眼鏡で観察です。とはいえ、中の様子まではあまりよく見えません。

「中には映画館やプールや温泉があるんだって」「3700人も乗れるんだよ」と園長先生に教えてもらいつつ、イメージを膨らませて楽しみました。

その後、たくさんのお客さんの前で、心を込めて、手旗を披露しました!

伝えたメッセージは「あ・り・が・と・う」

子ども達の可愛いパフォーマンスに外国の方々も大喜びで、温かい拍手をたくさん頂きました。

素晴らしい客船見学と他国の人々との温かい交流。子どもたちの世界がまた一歩広がる素敵な見学会でした。