みなさんこんにちは!
今日は「小谷先生の講話」がありました✨
小谷信行先生は、現在、天山病院の小児科医です。
過去には赤十字病院副院長、ジャパングリーンメディカルセンター(ロンドン)の院長をされていました🌈
外国との文化や医療の違いなど、普段なかなか聞けない貴重なお話も聞けますよ。
専門は「アレルギー」と「発達」で、
個別で天山病院に相談しに行くのに予約が1か月先だったというママも!
そんな大人気な小谷先生のお話を、無料でじっくり聞けるのは嬉しいですね😊♪
今回のテーマは「インフルエンザ」について。
インフルエンザはコロナが流行ってから衰退していましたが、
最近は増えつつあるようです。
【内容まとめ】
・インフルエンザに罹りやすい年齢は5歳~9歳程度の子が多い。
・小さい子ほど、インフルエンザ予防接種は大事!
インフルエンザワクチンは、罹らないようにするためではなく、重症化を抑えるため。
子どもはコロナウイルスよりもインフルエンザの方が危険💦(脳症のリスク)
その予防としてワクチンを打っておくことを推奨。
・症状は、熱がグッと上がる傾向で悪寒や関節の痛みが現れることがある。
その後に鼻水等が出る場合が多い。アセトアミノフェンの薬が有効。
水分補給や部屋を暖かくしておくこと!
・発症日の翌日から1日目とし、解熱から2日経ってから登園や外出可◎
・コロナウイルスとインフルエンザ両方を検査できるキットもある。
まとめは以上です🌟
続いては、質疑応答で出た質問等をカンタンにまとめていきます!
小谷先生から「質の良い質問ですね!」とコメント頂いたものも✨
ぜひ、みなさまご参考に。
Q.2歳10か月、転ぶときやビックリしたときなど咄嗟に声が出ない。
出るものかと思っているが、この月齢では普通のこと?
A.個性の部分が強い。ガマン強い部分があるのかもしれない。
転ぶ経験が少ない子は、大きくなっても顔から倒れる傾向にある💦
小さいうちは、たくさん転ばせてあげてください!そうすることで手のつき方が上手くなってくる。
Q.マスクを推奨する子どもの年齢は?
A.大体3歳くらいから。マスクのデメリットを挙げるならば「表情が見えない事」
目だけで読み取らなければならないため、出来ればマスク無しで表情が見えるよう会話してほしい。
Q.ずばり、小さい年齢の子へのコロナワクチンは?
A.2歳以下の子は合併症の可能性もあるので、2歳以上であれば推奨する。
ただ、絶対的なものではないこと・重症化を抑えるものである ということなので、
心配が勝つようならムリに接種しなくても大丈夫◎
コロナウイルスに罹ることを恐れず(子どもの重症化は少ない傾向)罹って抗体を作るほうが良い。
Q.肝臓の数値が高かったためレバーを食べさせている。食べさせ続けても健康面は大丈夫か?
A.成長が著しい時期なため、体重増加に沿って血が必要なのは当たり前。
病的なものではないため安心して大丈夫!ある程度であれば栄養過多になったり不足なったりしない。
大丈夫なように身体はできている。バランスが大事ではあるが、それよりも食事で大切なことは、
「食事が楽しいものであること」
Q.2歳4か月。多動で落ち着きがなく、そのことで叱る事が多く自己嫌悪になることも…。
このくらいの月齢の子に、どのように伝えていくことが必要か?
A.この時期の子どもは、みんなADHDみたいなものです(笑)多動なくらいが平常。
ですが、目線を見るとそうか、そうでないかはすぐに分かる。
自我も芽生えてきて、イヤイヤ期になるからこそ「言えば言うほど反発」になる。
だからこそママも「3分の2の育児」にしましょう😊
大きなケガだけしないよう見守りつつ、ずっと目線で追わない事。
ずっと目線を追われている子もストレスに。。。親子ともに程よい距離感を。
Q.3歳。ずっとiPadに夢中(ご飯の時以外)ストップする時間も設けているが、
このままで大丈夫か?
A.iPadの使用自体は良いこと!小さいうちから与えて操作できることも必要。
(大きくなってから与えると依存になる可能性)
最低限の時間の約束を破った場合はペナルティも必要(スクリーンタイムを設けておくと👌)
ただ、「スマホやiPadよりも楽しいものを作る」ことが必要!(外遊びや集団あそび、場所など)
そして「会話」を大切にしておく。親子の関係が出来ていないのに機器を取り上げるなどすると、
反発心が起きたり理不尽さを感じてしまったり…。
→上記の「楽しい遊び・遊び場を作る」「普段の会話を大事にする」部分がある上での利用はとても良い◎
他にもありましたが。。。あとは個別で質問していたママたちでした🍀
いかがでしょうか?見ているママも「確かに気になっていた!」という質問があったのでは?
先生たちも勉強になった有意義な時間になりました!
小谷先生、ありがとうございました😌✨
次回は3月に予定しております。
大好評の小谷先生の講話、ぜひご参加くださいね🎶
それでは、またね~(*^▽^*)