保育園での日常的な保育の風景です。子どもたちは、みんな楽しく元気に過ごしています。
写真をクリックすると大きな写真になります。

  • 雛祭り
    雛祭り
     3月3日の雛祭りに自分達が作ったひな人形の前で記念撮影をしたり、七段飾りのお雛様を見たりしました。事前に絵本を見たり、歌を歌ったりしていたので、「赤いお顔の右大臣よね」などと言っている子も…子どもたちなりにいろんな事を通して、日本の風習を知っていってるようです。みんな病気や怪我などないよう元気いっぱい過ごしてね♪
      
  • めだかの学校
    めだかの学校
    少しずつ春を感じる中、「めだか」の製作をしました。画用紙を貼ったり、新聞紙を丸めたりして春の小川も作りました。出来上がったものを友だち同士で見ていると自分たちで小川を繋げて長~い川を作っています。子ども達の発想で素敵な製作ができました。お部屋では「はるがきた♪」の歌も口ずさんでいます。
      
  • 卒園プレゼント
    卒園プレゼント
     年長児にさんに渡すプレゼント作りをしました。この一年間、一緒に遊んだ思い出や行った行事を振り返りながら思いを込めて首飾りを作りました。「可愛くできた」とみんな嬉しそうな表情。みんなの気持ちきっと喜んでくれるよ☆
      
  • クッキング活動
    クッキング活動
    楽しみにしていたクッキング♬餃子の皮のスナックを作りました。餃子の皮にコンソメを塗り重ねて型をぬいていきました。魚やハート、いろんな型を抜いたり、細く切ったりしながら「可愛い」「こんなのできた」と嬉しそうに作っています。出来上がったものをオーブントースターで焼くと、プクっと焼きあがりお菓子の出来上がり。「おいしい」「もっと食べたい」とみんな出来上がりに満足でした。
      
  • 遠足
    遠足
     みんなが待ちに待っていた遠足「ハロウィンの森」に行きました。大きな遊具を目の前にみんなのテンションは最高潮に!階段を勢いよく上がって、長いすべり台を滑り降りたり、芝滑りを楽しんだりしていました。お弁当の時間では「卵焼きがハートになっている」「ミートボール入っている」などと嬉しそうに言いながら食べる姿が…年中児最後のいい思い出ができました。
      
  • 手旗
    手旗
     くま組で過ごすのもあと少し。卒園児や4月から新しく入る新入園児のお友だちに向けての手旗のメッセージの練習をしています。「ありがとう」「おめでとう」笛の合図で旗をしっかりと動かしています。春からはみんなが一番のおにいさん、おねえさん、これからいろんな事に挑戦していってね!
      
  • 雪だるま
    雪だるま
     立春も近づき暦の上では春が始まるといわれていますが、まだまだ気温が低く空気が冷たい日が続いています。ちらちら降る雪は見る事はあっても雪だるまを作る機会はほとんどない子どもたち。絵本を見たり、写真を見たりして雪だるまの製作をしました。「こんな雪だるまいたらいいな~」というように耳や帽子をつけて可愛い絵を完成させていましたよ。
      
  • 鉄棒
    鉄棒
    体操教室で鉄棒に挑戦しました。お外に出ると遊びの中で鉄棒を楽しんでしている子どもたち。一人で飛び乗りくるっと回って楽しんでいました。苦手な子も先生の補助で回れるようになると自信もついて、園庭に出るとさっそくやる気になって一人で挑戦。「見てみて」と出来るようになった事をアピールしていました。いろんな事ができるようになった子どもたちってすごいですね☆
      
  • ひらめき塗り絵
    ひらめき塗り絵
    色鉛筆でひらめき塗り絵に挑戦。〇、△の場所を決められた色で塗っていくと「ふくろうだね」と浮き出た絵を見て喜んでいます。遊びの中で塗り絵もしている子もいて、枠からはみ出さずに上手に塗れているようです。これから少しずつ鉛筆で書く事にも興味を持ち文字にも挑戦していきたいです。
      
  • 縄跳び
    縄跳び
     毎日取り組んでいる縄跳び、チャレンジカードに〇をつけてもらいたい気持ちもあり、みんな一生懸命練習しています。練習の成果もあり、跳べる回数が増えたり、後ろ跳びやケンケン跳びができたりしています。みんなごほうびシール目指して頑張ってね!
      
  • みかん
    みかん
     みかんをテーマに食育活動を行いました。愛媛に住んでいるからにはいろんな種類を知っていないと…と、数種類のみかんを見比べたり、匂ったりしています。「粒が大きい」「色が赤い」などと違いを言い、その後で試食。「ちょっと苦い」「甘い」など友だち同士楽しそうに話していました。みかんを食べてビタミンCを摂って元気いっぱい過ごしましょう。
      
  • お雛様
    お雛様
    もうすぐで「ひなまつり」自分達で作った雛飾りが完成しました。お内裏様の笏やお雛様の扇などそれぞれのパーツも見本を見ながら自分で形を作りました。見本を見ながら真似して作るのも上手になってきて、みんなの成長を感じています。ひなまつりまで歌を歌ったり、絵本を見たりして楽しんでいきたいです。